SSブログ

お姉ちゃんのマシン [整備記録]

4月から晴れて大学生になるお姉ちゃんのマシン
家から駅までの通学快速


本人は、わたすの軽を狙ってるみたいですが・・・


で、3万5千円現状渡しでGETしたトゥディ整備記録です。

AF6.jpg


最近のUSAのナンバーは、結構お洒落なのね~知らなかった
まだ幾つかバージョンがあるみたいです(笑)

17030419.jpg



しかし届いて暗いところで見た初見では、結構綺麗じゃん
とか思ったが昼間見たら サビだらけで結構汚い
こりゃ結構手間掛かりそう・・・

17030401.jpg

17030402.jpg

17030403.jpg



まず電装系のチェックから

17030404.jpg


セルでエンジン始動確認
バッテリー   OK
ライト     OK
ウインカー   OK
ストップランプ OK
ホーン     NG(接触不良)
  
接触部のサビが原因

17030417.jpg



駆動系 足廻りチェック

前後タイヤ交換、キャブ清掃とアクセルワイヤー新品
プラグも新品が付いてた。

17030406.jpg


エアフィルターは、はい交換

17030405.jpg

17030416.jpg



ブレーキシュウは、問題なし

17030430.jpg



駆動系を剥ぐってVベルトとウエイトローラーの
確認したかったがインパクトのソケット変換がなかったので
後日ってことで(時速53Km/h確認してるから取りあえずこのまま)

CA3H00240001.jpg



リアのショックがダメ サビも酷いが曲がってるし機能してない
新品との比較

17030414.jpg


交換

17030415.jpg



後は、一番面倒なサビ落としと再塗装

マフラーサビ落とし後

17030407.jpg



塗装後(耐熱)

17030408.jpg



ホィール前後

17030409.jpg



かなり綺麗に落とせましたよ

17030410.jpg



サビ落とすのに体力と時間使ったので
タイヤ付けたままマスキングします。
(もうかなり面倒臭くなってます)(^^ゞ

17030411.jpg



ウレタン缶スプレーで塗装中

17030412.jpg



結構綺麗に塗れました。
本来ならクリア塗装するのでしょうが
このまま装着します。(^^ゞ

17030413.jpg



最後にオイル交換

17030418.jpg


一応整備完了

17030421.jpg

17030420.jpg





近所を試運転して来ます。

17030424.jpg

17030425.jpg



まあ~自転車感覚でなんか新鮮(笑)

17030426.jpg

17030427.jpg

17030429.jpg



子供の頃よく自転車で通ってた道をトコトコと走って見た

あーここ無くなってる~とか この店まだやってるんだ~とか

なんかとても新鮮で楽しい原付ご近所ツーリングになりました。(^^)v



ただ国道は、ちょっと怖い・・・

日頃大きなバイクに乗ってるだけに 車が横スレスレで抜いて行ったり
前をいきなり横切られたり・・・

車のマナーも悪いな~と再確認出来た試走でした。



でも何気に楽しかった~(^^)v


リフレッシュ [整備記録]


今日は、気持ち悪いくらい暖かいって言うか暑いくらいでしたね
今日は、いろりろリフレッシュしようと思います。
まずは、軽のオイル交換から取り掛かります。
近くのホームセンターにオイルを買いに行くと
カストロールのFX-08 5W-40がセール中
定価3.680円/4Lがなんと1.980円(税込み)


こりゃ安い速攻お買い上げ~

16111901.jpg




帰って交換中

16111902.jpg




軽ってフィルター交換なしで2.6? フィルター交換でも2.9?

  
4ℓ缶は、余り過ぎ・・・

16111903.jpg


タイヤの空気圧も点検(ライフ、フリード、Z1000)気温が下がって来ると
気圧も下がるので空気圧も下がります。



バイクのリアタイヤ交換しようかと思ったら
お姉ちゃんの自転車のリアタイヤを見て!って言われ
症状は、直ぐ空気が抜けるのよって・・・
パンクもしてないし 虫ゴムも新品だし・・・?
訳分らんからチューブごと交換 無事良く成りました。

(画像なし)急いでたから(^^ゞ



やっとZ1000のリアタイヤ交換に取り掛かります。

16112001.jpg



現在リアタイヤがスリップマーク目前で、5.000Km使用
フロントは、まだ余裕
CBRの時は、フロントの減りが早かったのに対し
Z1000になってリアタイヤの減りが早い気がします。

16112002.jpg



ネットで見つけたバリ目の中古品
ブリジストンBT-023(2015年製)

バトラックスBT-023-1.jpg

まだ2/3程で皮むきが終わってない新車のOEMタイヤ
慣らし後 ハイグリップのタイヤに履き替えたので出品って
言う物件です。

OEMであろうが そこはバリ目のバトラックス
今のタイヤより遥かに良いでしょう。



早速取り外し 

16112003.jpg

16112004.jpg



スプロケ、ホィール、ベアリング部、アクスルシャフト
カラー類を綺麗に掃除して

16112005.jpg



スタンドの最新チェンジャ―で入れ替えてもらい
持ち帰り取り付け完了!

16112006.jpg



さーBT-023の実力は、いかに!OEMだけど・・・(^^ゞ

16112007.jpg




試走は、いつものH,F,R
何度か皮むきで慣らして2本程ペース上げて走って見ました。

思ってた通りかなりグリップ力が体感出来る良いタイヤです。
スポーツ&ツーリングタイプですが なかなか粘る安心感の
感じるタイヤです。

膝が路面に着くまでのアプローチではまったくブレずピタって感じで
クリップからのアクセルONでリアがグンと路面を捉え更に踏ん張り
まるでレールにピッタリ固定されてるような安心感(接地感)が
実感出来ます。

凄くいいタイヤですよ!OEMだけど(^^ゞ



皮むき完了!

16112008.jpg



センターとサイドのコンパウンドの差は、こんな感じ

16112009.jpg




Z1000のタイヤ交換中に届きました。
今季用にGETしたフリードのスタットレスタイヤ

16112011.jpg



これも中古品ですが まだ細かい最初の溝が残るバリ山
2015年製を8.000円で落札

16112012.jpg




結構中古品見つけるの上手でしょ(^^)v

貧乏が成せる技です。(^^ゞ




先日 ボーズが拾って来た子猫の里親さんから
元気に暮らす猫ちゃんの画像が送られて来ました。


名前は、ももちゃんだそうです。

少し大きくなってます。

1479213074058.jpg



幸せそうで良かったです。

1479213082156.jpg

1479213101596.jpg



もう忘れてしまってるだろうな~我が家で暮らした3週間
って少し寂しい思いも過りましたが まっ でも良かったです。



わざわざ画像を送ってくれた飼い主さんに感謝です。



また寒くなりそうですね・・・


ハァ~



雨だから・・・ [整備記録]


なんかね~週末の度にお天気が崩れるパターンになってるね
週に一度の楽しみなんだからさー
少しは、考えて晴れ間を持ってきてよね~
貴重な今年最後のシーズンなんだからさー


頼むよ!


誰に言ってるか?って

そりゃ空に向かってですが・・・

何か?(^^ゞ




さて、お天気の良い日は絶対やらないだろうみたいな事を
雨だからやって見ました。

某ホームセンターで購入した車のヨーロピアンタイプのホーン980円 
ホンダ専用の接続配線 1480円
買ったまま暫く放置してました。(^^ゞ

16102301.jpg





配線の方がたけーじゃん!!!




最近の車っていろいろ専用設計になってるのね
ホーンの端子が専用カプラになってるなんて知らなかった(^^ゞ

16102306.jpg






外した軽のホーンは、シングル
何とも情けない音がします。

16102307.jpg





今回、安物だけどダブルのヨーロピアンタイプに交換します。



ノーマルの配線図

配線1.jpg







ダブルの配線図

配線2.jpg







車側からは、+配線が一本なので 自作二股配線を作ります。

16102302.jpg

16102303.jpg





借り組してバッテリー直で鳴らして見たけど かなり良い音~♪

16102304.jpg




これも自作ステイを駆使しなんとか取り付け綺麗に治まりました。
音だけ高級ヨーロッパ車みたいになりましたよ(^^)v

16102305.jpg





次に、バイクスタンドの改良です。
これも古いタイプの安物でもう随分使い込んでますが
髙さ調節機能がないので 凄く使いづらいのです。
って言うか異常に高いのです。
だからリフトUPするにも凄く力がいるし上げたら上げたで
タイヤの取り外しや取り付けが凄く面倒

特に取り付け時なんて 重いタイヤを片手で持ち上げてのもう片手で
カラーを落とさないようにアクスルを通しーの
もうそりゃ大変!


会社の作業場へ持ち込み1200mmほどぶった切ってカラーを再溶接で取り付け
凄く具合良い感じになりました。

16102310.jpg





ビフォー

16102311.jpg





アフター

16102308.jpg

16102309.jpg






もうね少しの力で簡単にリフトUPが可能になりました。
もっと早くやりゃ~良かった。(^^ゞ




そんなこんなやってたら雨もあがり晴れ間が出て来たじゃありませんか!
ちょっとそこまで行って見ますか!

先週カメラを新しくしたし試し撮りって事で

Nikon.jpg



ってやって来たのは、凄く近場なんですが三光コスモス園

16102314.jpg

16102315.jpg






コスモスに溶け込んでます。(笑)

16102312.jpg







今が見頃のコスモス達

16102316.jpg

16102317.jpg


16102318.jpg








新しいカメラで撮って見たが あんまり代わり映えしない
やっぱカメラは腕だね・・・(´;ω;`)ウッ…




フル充電するの忘れててここでバッテリー切れでした。



メンテナンスと桜 [整備記録]

すっかり春らしくなってきて気持ち良い季節になりましたね。
至る所で桜の見事な風景が目に飛び込んできます。

なんか年を重ねる度に桜や紅葉に感動を覚えるようになり
自然のチンチョウゲやキンモクセイの香りに懐かしさを覚え
遠い昔を思い出す事が多くなりました。

小さい頃から見慣れてるのに 毎年見るのに
なんで満開の次期って桜に執着するんでしょうね。




やはり歳のせい?(^^ゞ




桜 パラパラでどーぞ

16040204.jpg

16040203.jpg


16040201.jpg

16040202.jpg

16040205.jpg

CA3H1560.JPG






さて桜に見とれてる場合じゃないのです。
ちょっとやることが溜まってて日曜の午前中のかたずけるよ~

まずセカンドカー ライフのタイヤ交換

ショップで大特価 4本SETで 15.000円のプラカード
ネットで同じ物を4本SETで 6.400円でGET

FR10S.jpg



交換

CA3H1556.JPG




フリードのオイル交換

CA3H1561.JPG



今回は、リニューアルなHONDAのオイルで

CA3H1562.JPG




そしてZ1000のレスポンス向上計画

エンジンのツキと言うかレスポンスの向上を狙って
二つの方法があります。

一つ目は、エアクリーナBOXのインテークホールの穴径を
数ミリ小さくすることでインテークの流速が早まり
低速時のパワーが上がります。
逆のMAXが若干犠牲になるみたいだけど・・・
改造費用も塩ビパイクをシーラがあれば簡単にできるが
そでまでに補器類(タンク、エアクリBOX廻り)を外す手間が・・・

二つ目は、ハイスロ化
こちらは、費用も手間も掛かりそう
スイッチ、ハイスロホルダ一式、スロットルワイヤー

が インナーパイプのみの購入でちょい加工で純正のスイッチホルダーで
装着可能な事が解り これは、試して見る価値有りってことで
早速 ホルダーのみ購入しTRY

取り外した右側 純正36Φ 左側アクティブ制 40Φ ¥2.000也

16040206.jpg



そのちょい加工ってのが結構曲者で このままでは純正の
スイッチホルダーに収まっても回せる事が出来ません

16040206s.jpg



必要なワイヤーのタイコ穴を残し 後のタイコ穴を削り落とします。

こんな感じ

16040207.jpg





取り付けに必死で画像が撮れてません(^^ゞ



インプレですが確実にレスポンスが上がってます。
感覚的ですが同じポイントでのブリッピングで
純正よりも1500rpm~2000rpmほど上を指します。
乗った感じも確実に体感出来ますがそこまでシビアな感覚はありません
それに純正ホルダーを使用してのハイスロは、40Φが限界です。

それ以上を望むならスイッチ、ホルダー、インナーパイプ、ワイヤーが必要です。
参考までに。



そんな作業を昼までにバタバタ終わらせて 
大分ホルトホールで行われる吹奏楽のコンサートに娘が出てるので
午後から大分市内へ
霧の為、文化公園ICで降ろされいつものバイクでのコースを走り 


やはり凄い霧




バタバタ出たのでお昼は、久々のモスで
モスって少し高級でしょう だから久しぶり(笑)

1459680331142.jpg



大分ホルトホール
新しい綺麗なホールです。

1459680284747.jpg

1459680342274.jpg





ステージを見た後は、大分駅内のアミューズプラザでお買い物

CA3H1565.JPG







女房の荷物持ちです。

CA3H1569.JPG








毎回ですが・・・



Z1000 NEWタイヤ(*^^)v [整備記録]


みなさんこんばんわ!
なんかまた最近蒸し暑いですね


台風の影響かな?


さて今日延び延びになってたNEWタイヤに交換しようと
早起き・・・のはずでしたが2度寝してしまい9:30起床


おかしいな~歳取ると早起きになったハズなのに・・・(^^;;


ボーとしまま朝食を取り ゆっく腰をあげ10時過ぎに作業開始
タイヤ交換は、バイク整備の中でも結構好きな作業なんです。
あの新しいゴムの香りがなんとも言えません。(笑)

15092702.jpg



昔、届いたNEWタイヤを部屋に持ち込み保管してたら



部屋がゴム臭い~外に出してっ!(`Δ´)!



女房は、嫌いみたいです。


当たり前?(^^;;


さてバイクをリフトUPさせてたとこで てっちゃんからTEL

15092701.jpg




『三愛まで行かないかい?』





ごめん今から交換するから先行ってて~



こりゃ急がないかんばい!


ささっとタイヤ外して

15092704.jpg 


タイヤ外すのに使う工具は、こんなもんです。

15092703.jpg


ここまでは20分掛からないんだけど



外したタイヤを2Km先の行き付けのGSまで持ち込み
チェンジャーで交換してもらいます。
GS着いたらいつも暇そうにしてるのになんだか忙しそう・・・



手洗い洗車が2台 給油待も・・・

あちゃ~マジかよ~

急いでいる時は、得てしてこんなもんですね。

でも気を使ってくれて1台の洗車が終わったとこで
交換してくれました。


速攻で持ち帰り

15092705.JPG



交換完了

15092707.jpg

15092708.jpg



この時点で12:30




てっちゃんにTELして長者原で待ち合わせ合流

15092709.jpg

15092710.jpg



玖珠の道の駅で ヒロさんに遭遇

15092712.jpg

15092711.jpg




なんやかんやでバタバタした一日でしたが
心地よい充実感の残るそんな一日でした。

帰り道の夕日が凄く綺麗でした。

15092713.jpg




NEWタイヤのインプレですが なかなかいいです。
なんかCBRの時のハンドリングに近い感じ?

タイヤが同じだからか?

モサッとした感が姿を消し スパッとリーン出来る感じになりました。

なんかよく分からないけど凄くいい感じのフィーリング
になりました。



やっぱタイヤの性能って大きよね~



今更思うわたすです。(^^;;




わたす仕様に・・・ [整備記録]


GW真っ只中 如何お過ごしでしょうか?


わたすは、25日からお金も無いのに11連休に入ってます。
なんやかんやで3日ほど出勤になりますが・・・


この連休を利用してじっくりZ1000の足を決めるべく自分のよく走る道で
セットしては、走って見てを繰り返しなかなか良い感じになって来ました。


15042502.jpg

15042701.jpg

15042702.jpg



2003年 Z1000 マレーシア仕様

1504Z1000.jpg



サスの設定は、あちらの人の平均体重75Kg二人乗りでセットされてるそうで
わたすの体重は。172Cm 58Kg

前マシンCBRの足がとても乗りやすく決まってたので
Z1000のフルノーマルに乗った時に面くらいました。
まず前後の足が凄く硬くて僕が跨ったくらいでは、サスはビクとも動かず
強くフロントフレーキングを掛けるとリアが流れる症状
ほんと緩い速度でもリアがロックし易い症状でコーナーに侵入でも
思ったようにバンク出来ず反応が遅れる?みたいな・・・


いいか悪いかZ1000のサスには、フロント、リア共にイニシャルとテンションのみ
の調整しかついてないのです。
その分解りやすいのですが なんでコンプレッションがないの・・・?


僕の現在の体重58Kg プリロードテンションは、一番弱くが丁度いいらしい。
ノーマルの状態
15042803.jpg



プリロードを最弱
15042804.jpg



で、サスの動きに粘りをもたす方向でイニシャルを最弱と最強の中間から
1回転強側(2/3強ってところ)でセット
15042805.jpg

でかなり乗りやすくロック症状も消え
CBRみたいにスパッとまではいかないがかなり近いところまで来てます。


フロントは、ノーマル4ケガキのところを5ケガキに弱めて
15042806.jpg



コンプレッションをこれまた最弱~最強の中間から半回転強側へセット
15042807.jpg


フロントも結構良く動く粘る足になりましたよ。
15042808.jpg




なんかね~楽しくなるほど良くなりましたよ~

15042704.jpg



これが最善かはわかりません(^^ゞが乗りながら微調整して行きたいと思います。

交換したぜぇ~ [整備記録]




去年の暮れに買ったセール品のNEWタイヤを今日交換したぜぇ~


MG0182.jpg




PIRELLI DIABLO だぜぇ~


MG0183.jpg




タイヤパターンがあんまり好みじゃないけど安かったから
思わず買ってしまったぜぇ~
(タイヤパターンで選ぶのかお前は・・・?)(^^ゞ



ワイルドだろ~  スギちゃん風に登場~(笑)
大分県民は、スギちゃんにハマッてます。(^^ゞ






使い古したRタイヤ
サスセッティングが決まった恩恵だろうか?
センターから端っこまで均等に減ってます。

MG0173.jpg




Fタイヤは、やはり16インチ特有の減り方なのか?
それとも僕の乗り方が悪いのか?センターは、残って
サイドが減って三角になってしまいます。
こうなると16インチ独特の切れ込み症状が現れます。
切れ込みってよく耳にすると思いますがフロントの倒れが急になり
極端に表現すると倒しこみがガクッ来るような感じです。


MG0180.jpg




さてバイクをリフトUPしてタイヤを取り外します。


MG0184.jpg




そして行き着けのGSへダッシュ!




GSのタイヤチェンジャーでNEWタイヤと入れ替えてもらって
再び家にダッシュ!





おNEWだぜぇ~ワイルドだろ~


MG0187.jpg

(もういいっ!って声が聞こえますが・・・)




ブレーキパットの残量や片減りしてないかのチェックもやって
ホィールベアリングのガタや違和感(コリコリした感触)がないかも見ておきます。

アクスルシャフトやカラーも綺麗にふきあげてまたモリブデングリスを塗布して
NEWタイヤを組み付けます。




さて次に去年交換したまま放置してたブレーキフルードも交換しておきます。
本来のブレーキ性能が戻ってきますよ。
かなり体感出来ると思います。

だって1年もほっておいたらブレーキフルードは、こんな色になってます。
こんな茶色になる前に交換をおすすめします。(^^ゞ


MG0188.jpg




交換は、いたって簡単です。
タンクから新しいオイルを足しながらホースを循環させる要領でキャリパーから
古いオイルを抜きます。(画像はありませんがリアも交換しました。)


MG0189.jpg




新しいオイルは、こんな綺麗な色なんです。


MG0190.jpg





はい出来上がり!


MG0191.jpg



MG0196.jpg





軽く流す程度で試走です。

いつもの農道


3H0439.jpg






2本ほど流して帰るはずが調子こいて3本目少しペース上げたら
Rタイヤがズルッと来て軽いハイサイド食らったぜぇ~



飛ばされそうになったけど必死にしがみ付いてたぜぇ~



コケるかと思ったぜぇ~



怖かったぜぇ~



ワイルドだろ~(笑)




やっぱ皮むきは、ちゃんと終わらせましょう。(^^ゞ



車検 [整備記録]



2年に一度やってくるめんど臭い車検がやってきました。
先月がら少しづつ整備を始め 今日大分陸運支局でユーザー車検
を受けに行って来ました。



朝8時に高速で大分へ向けて出発

CN5237.jpg






別府SAで思わぬ出来事が・・・






この2台のバイク・・・

CN5239.jpg

CN5238.jpg






もしかしたら・・・?






そう!間違いない!!!





so-neブロのアイドル響さんT2さんです。

CN5240.jpg



生響さんです。動いてます。(笑)
感激です。
T2さんにもいきなりお会い出来ました。

CN5241.jpg


あのカワセミ号にマタガリータです。

CN5242.jpg


車検の予約時間もあり突然でびっくりしたのもあり ゆっくり話せなかったけど
しっかりあのステッカーを頂きました。
早速車検場で貼らせて頂きました。(^^ゞ

CN5249.jpg





あざっす。 






大分陸運支局

CN5243.jpg




お盆前なのでそんなに混んでなかった。
車検は、一発合格でした。

CN5247.jpg


ただ今まで何にも言わないからそのまま通してたんだけど
今回、指摘されました。
僕のCBRは、北米仕様のマイルメーターなんです。
車検証記載走行距離は、Km表記になってるので
再び検査場で走行距離マイルでの確認の印鑑をもらう事になったけど・・・(^^ゞ

CN52455.jpg

CN5245.jpg



無事終わりました。また2年は、安泰です。



帰りは、下道で大分市内の車の渋滞は凄い・・・
暑くてどーにかなりそうです。

田ノ浦海岸に寄り道

CN5252.jpg


ちょいと目の保養に・・・(^^ゞムフッ[揺れるハート]

CN5254.jpg


これ以上拡大すると危ないので 一人で楽しみます。(^^ゞ



再び別大に出て別府市内で信号待ちでボーっとしてると
どこからか聞こえる・・・



僕を呼んでる?





もっちさ~ん~





ん?確かに僕を呼んでる。




それも聞き覚えのある声だ!





とり天さんです。



慌ててカメラ取り出したけど本人激写ならず・・・

CN5255.jpg




走りながら手を振って別れたけど その先の本屋さんの駐車場に入り
とり天さんを待つ事にした。
ここで少しお話出来るかな?なんて待ってたら


来た来た~



ここだよ~って手を振って合図したけど






バイバイ~って行ってしまったよ・・・(^^ゞ






でも何か凄く当たりの日でした。






暑かったけど・・・

最近は、脱がせ上手。 [整備記録]



あれっタイトルに釣られましたか?(笑)




今日も雨ですね・・・






裸にして~

GP4529.jpg




キャブの調整をやろうとキャブを引っこ抜こうとするが これがまた頑固で
取れない・・・

IGP4529.jpg





格闘すること2時間 ビクともしない。
もし取る事が出来たとして はたしてまた入れる事が出来るだろうか・・・?
やはり新品のインシュレータを用意しないと入らないか・・・


本来、キャブを外してフロートバルブ交換、バキュームピストン点検
メインジェット点検、キャブ側での同調などいろいろやる事があったのだが・・・






キャブ取り外し断念。






次回に後回し決定!(諦めるのが早い(^^ゞ )





しかしここまでバラして何もしない訳にはいかない!




同調は、二通りのやり方があります。
一つ目は、キャブ側の同調(インテークのバタフライバルブの開きの同調)
二つ目は、負圧(エンジンが燃料をすう力)での同調


キャブが取れないから負圧で同調を取って見る事にしました。


これで↓ ↓ ↓

GP4530.jpg



同調作業自体は、簡単なんですが専用の器具がないわたすは
燃料供給ラインでてこづりました。(^^ゞ
燃料タンク外してるでしょ やはり専用(点滴器具みたいなの)器具は、必要だね。

で、同調作業開始!

IMG4532.jpg




やはり予想通り1番が外れてるし・・・

IGP4532.jpg



同調完了
同調が合ってくるとアイドリングも上がってきました。
これは、4個のキャブが同調した証!?

GP4538.jpg



早速試走へ行きたいところですが 外は、雨・・・
(全回の使い回し画像)

GP4449.jpg




ちび達と女房がジャスコに行きたいと言うので行ってみました。
で、これ貰っちゃいました。

父の日 だって(^^ゞ 

GP4541.jpg




梅雨が明けたら行きたいところがいっぱい!




ここ!

img_1801749_61857689_12.jpg




判る?

09nakashikirikarasannomaru.jpg



そう竹田岡城址

img_1771774_40143806_4.jpg






まだ降ってるし・・・





サスセッティング [整備記録]


最近更新サボってましたが お元気ですか?



あいつコケて入院でもしてるんじゃね?なんて思ってる



あなた!




違います。




で、何やってたかと言うと・・・




サスセッティングです。



今頃かいっ!って声も聞こえますが・・・(^^ゞ




コーナーで通る度にラインが変わる。
安定しないし クリッピングを奥に取るとinに入れない・・・
車で言うところのアンダーステアみたいな症状が出る。
僕と同じバイクでサーキットを走る友人に相談したら
そりゃー硬すぎやしませんか?だって。(^^ゞ



友人が 『どう言う方向性に振りたいの?』




僕 『んーーーーーーーーーー・・・・柔らかくて乗り心地が良くてコーナーで粘る足。




漠然とした注文に詳しくデータを教えてくれました。


ありやと。(^^ゞ


 
まずリアのテンション(バネの硬さ)を決めます。
僕の体重が60Kgだとノーマルのバネセットは、硬すぎるそうです。
実際 小さなギャプでも突き上げるような硬さです。
ノーマル4から2まで落としてみる。

GP4210.jpg


乗った感じは、突き上げつような硬さが消えてマイルドになった。
が、路面の小さなうねりでは、フワフワ感がある。

リアコンプレッション(サスの沈む時の速さ)を少し遅くする方向で掛けてみる。
最強から1回転戻しでフワフワ感も消える。

3H0125.jpg



リアテンション(サスが伸びてくる速さ)も遅くする方向でセット
最強から半回転戻しで試してみるが もうかなり抜け(オイルの劣化)
が進んでると思われるノーマルショックだから最強から15分戻しで最終的に決定。
(画像撮るの忘れた・・・)


フロントイニシャル(バネの硬さ)を4ケガキに緩めて乗ってみる。
柔らかくなってるのが体感できる。
テンション(サスが伸びてくる速さ)は、最強から1回転戻しです。

3H0123.jpg



フロントコンプレッション(サスの沈む時の速さ)の動きを見たいから最弱から3クリックで
乗ってみるとやはりフワフワして乗りづらい。
コンプレッションを最弱から7クリック戻しで落ち着く。

3H0124.jpg





インプレッションですが 驚くほど曲がるバイクになりました。
以前のポイントで曲がり始めると早くインに付き過ぎて戸惑うくらい・・・(^^ゞ
以前の僕の走り・・・ 同じラインが維持出来ない
クリッピングを奥に取った時 INに付けず アウト アウト アウトで抜けてたラインが
綺麗にインに入れるようになったのが驚き!!!


セルフステアもおっかなびっくりで殺してたのが このセッティングでは
かなり意図的に掛けれるようになりました。
サスの動きが感じられ加重が掛かってっる安心感があるからです。


リアタイヤもしっかり過重が掛かってます。

CA3H0159.JPG

CA3H0165.JPG



バンク角も深くなってるのに安定感があります。
ブーツスライダーも削れだした。

IMGP4400.JPG


ブーツの内側は、膝すり中のニーグリップでボロボロです。

IMGP4402.JPG



バイクの向きが変わらず アウト アウト アウトで抜けてた走りが
しっかりインに目掛けて向きが変わってます。
アプローチから擦りっぱなしです。

IMGA0430.JPG

IMGA0431.JPG


前後共にバネを柔らかめで、フワフワ感を消す為
サスの動く早さを少し遅くする方向のセッティングです。


これがBESTかと言うと・・・


はっきり言ってわかりません。(^^ゞ
サーキットならタイムが証明してくれますが公道では、
安全で自分が気持ち良ければ、それでいいセッティング!です。
タイヤのグレードが良ければ、もっと違いが判ったと思うんですが
僕のレベルでは、ツーリングタイヤでも十分でしょう。(^^ゞ



んで最近ヤレてきてるCBRのリフレッシュも続行


キヤリパー清掃&パッド交換&フリード交換

3H0129.jpg

3H0133.jpg


エアフィルター交換

GP4455.jpg

GP4458.jpg


2年ぶりのプラグ交換

GP4453.jpg

GP4452.jpg



チェーン交換(今回525へコンバート)

GP4459.jpg

GP4519.jpg

GP4520.jpg




GP4449.jpg






でも雨で乗れない~







この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。